
自己紹介
calendar
reload
こんにちは。空論家いしざわです。
学ぶことで資産を形成し、人生をおもしろくすることを目指す30代です。
株式トレードと事業プランニングの仕事をしています。
このブログのタイトルどおり、自分が「それおもしろいね」と思うことをして暮らしています。
スポンサーリンク
先が見えなかった20代
僕は、順風満帆でここまで来たわけではなく、毎日悩んでいました。
特に20代前半は、就職した会社で、ただの一度も仕事をおもしろいと思えず、「このまま30歳になったらアウトなんじゃね?」という危機感から退職。
デイトレーダーになりました。
でも、それすら飽きてしまいました。
ダメ人間です。
人と関わらないと、寂しいものだなあと、はじめて気づき、再度就職しました。
いやあ、愚かですね笑
再度就職して、本当によかったと思っています。
入った会社は、本当に楽しかったです。
次第に僕は、あることに気づきました。
会社員自体がつまらないのではなく、おもしろいことができないことがつまらないのだ、と。
「おもしろいこと」が大事だと気づいた30代
僕は、「自分ができる貢献は何か」を考えました。
30代になってようやく、強みを活かして仕事をすることができました。
幸せでしたねえ。
得意なことの後は、好きなことをしたいなあと思うようになりました。
「それおもしろいね」と思うことだけ、やろうと決意。
この状態は、さらに幸せです。
しばらくして、その状態が維持できなくなったのと、再び自分でお金を稼ぎたくなったため、トレーダーに戻りました。
トレーダーからザコ無職へ
普通に大学に行って、普通に就職活動をして、ずっと会社員を続ける。
これって、「普通の人」ですよね。
これからの時代、この「普通の人」がやばいと思うんです。
もちろん、企業に勤める方がいい人もいます。それは、会社が超絶楽しい人です。
でも、そうではない人は、要注意。
人生は100歳まであるのに、日々やっていることが我慢だけなんて、すぐに限界がきますよ。
僕は、このブログを通じて、皆が「それおもしろいね」と思いながら暮らすための情報を発信しようと思います。
そのため、肩書きを「トレーダー」ではなく、「空論家」に変えました。
僕のようなザコで無職みたいな状態の人間でも、学ぶ力をつけることで、楽しく暮らせるんだというのを実践するためです。
「フリーランスはよくて会社員はダメ」みたいな話も、少し深堀りたいので、2017年は少し「労働」をします。
トレカ屋さんのバイトは全然受かりませんが、何らかのバイトや派遣の仕事をしてみます(笑)
今後とも、よろしくお願いします。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @MONsophry8スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事をシェアする
自己紹介

いしざわ(空論家)
職業:空論家、トレーダー。
スキル:事業企画、株式トレード、ファシリテーション、アイデア創出
関心範囲:ライフログ、学び、資産形成
解決したい社会問題:普通の30代以上がどんどん苦しくなる件。ザコでも無職でも楽しく生きられることを、自身の経験をもとに伝えたい。
・上記を実践しようとして、トレカ屋さんでアルバイトに応募しているが、なかなか受からない。 [詳細]