Evernoteは「第2の脳」と言われています。
最近、僕はEvernoteに重要な仕事を任せています。
「モヤモヤ」とか「悩み」とか「ストレス原因」を覚えておいてもらうことです。
僕は元々、好きなことしかしたくない性格です。
だから、「つまらないこと」とか「嫌なこと」とか「嫌いな人との仕事」があると、事あるごとにそれを思い出してしまうのです。
最近読んだ『全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』で、人間の脳は、気になることについて、重要なことも瑣末なことも区別がつかない。だから全てを書き出したほうがいいんだ、という意味のことが書いてありました。
GTDという手法です。
僕は、これだ!と思いました。
これこそ、僕が何年も悩んできた「嫌なこと」とのうまい付き合い方です。
ちょっとでも気になることがあれば、Evernoteに送ることにしました。
AndroidアプリBridge Everから送っています。
送られたままで終わりかというと、週末に全件見て対応を決めるので問題ありません。
はじめて2週間たちましたが、「ああそうだ、あれも対応しなきゃ。ああ、いやだなあ」ということが激減しました。
これはすごい。
GTDもEvernoteも、ストレス社会を生きるビジネスパーソンにこそオススメです。
■わたくし、学びのヒミツ結社の代表をしております
101年倶楽部、メンバー募集中!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @MONsophry8