学ぶことを、とても重視している。
これから、どんどん突き詰めていきたい。
スポンサーリンク
誰と学ぶか
わたしはこの6年間くらい、人間関係を広げてきた。
特にこの2年間は、人間関係というよりも、「コミュニティへの参加」を意識してきた。
最近になって、自分がやりたいことは学ぶことなのだなと気づいてきた。
そこで考えるべきことは、「誰と学ぶか」である。
どんなコミュニティで学習するかで、学びの深さは変わってくる。
単に友達を増やすのであれば、共通の興味関心さえあれば楽しくやれる。
だが、それで学べるかどうかはまったくの別問題だ。
周りが学びたい人ではないコミュニティではなく、「学ぶ気満々」な仲間たちと一緒に頑張りたいと思うのだ。
わたしは、広げすぎたかもしれない人間関係を見直し、さらに自分の学びにつなげようと思う。
一人ではダメなのか
そもそも、一人で学ぶのではダメなのかという疑問が発生するかもしれない。
友達に励ましてもらえなければ頑張れないのか、と。
わたしのいう「誰と学ぶか」は、心が折れないように友達を誘おうみたいな話ではない。
同じ話を聞いても、人によって感じ方が違うし、理解する内容が違う。
その違いは自分の気づきになるし、自分が学んだことを仲間に説明するだけで、客観的に自分の学びを理解できる。
そうやって、常に自分の学びを進化させていくには、 一人で頑張るよりも、学ぶ気満々なコミュニティにいるほうがいいことは、言うまでもない。
学んだことは、このブログで紹介していく。
■わたくし、学びのヒミツ結社の代表をしております
101年倶楽部、メンバー募集中!
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @MONsophry8